822件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

この事業は、非課税世帯支援する福祉灯油、これと違って全世帯対象としておりますが、その内容を見ましても、灯油・電気・ガス代のほか、コロナ禍原油価格物価高騰円安による経済的負担軽減を図ると、このようにしております。 このことから、本来ならば、この事業の所管は総務商工観光課とすべきではないかと思いますが、なぜこの事業地域福祉課となったのか、その理由をお聞かせください。

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

新型コロナウイルス感染症感染拡大により深刻な影響が生じている市内事業者事業継続を下支えする新型コロナウイルス感染症経済対策事業や、かまいしエール券事業などの消費喚起策、さらに、住民税非課税世帯に対する生活支援給付金事業ひとり親支援給付金事業など、自由度を最大限に生かして地方創生臨時交付金を活用してまいりました。 

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費補正額724万4,000円、特定財源国県支出金生活困窮者原油価格物価高騰等特別対策事業費補助金で、説明欄福祉灯油支給事業費は、新型コロナウイルス感染症が長期化する中にあって原油価格高騰及び物価高騰影響により、経済的な負担が大きい高齢者世帯等住民税非課税世帯対象に、冬季の生活を支える灯油等購入費の一部として、1世帯当たり6,000円を支援

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

もう一つは、この間、5万円の物価対策交付金住民税非課税世帯交付されるというチラシ入りましたけれども、その中に、今年度の12月までに生活が激変した世帯に対しても5万円の給付がある場合もあるみたいな、そういう表現が一部あったので、そのことについてどうなのかを改めてお聞きしたいんですが。 ○議長橋本久夫君) 伊藤保健福祉部長。 ◎保健福祉部長伊藤貢君) お答えいたします。 

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

政府においては、物価の上昇による負担軽減を図るために、令和4年4月に生活困窮者支援などを柱とする緊急対策を決定し、今年度新たに非課税となった世帯臨時特別給付金として10万円を、低所得子育て世帯子育て世帯生活支援特別給付金として児童1人当たり5万円を給付するとともに、令和4年9月には住民税非課税世帯に5万円を給付することなどを盛り込んだ追加策を決定したところでございます。  

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

なお、世帯関係通知方法等でございますが、まずこの支援金でございますけれども、現在、住民税非課税の10万円の給付を行ってございます。それと同様に、プッシュ型で給付をするものと、それから申請を受けて給付を行うものと2つございます。プッシュ型につきましては、内訳のところにございますとおり、非課税世帯7,900世帯で算定してございます。

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

このような状況を受け、国においては家計急変者等に対する支援策として、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金食費等物価高騰影響を受けた独り親や低所得子育て世帯給付を行う子育て世帯生活支援特別給付金等制度を創設したところであり、本市におきましても、第2回定例会において関連予算を議決いただき、現在実施しているところでございます。  

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

それから税情報で、非課税課税か、収入というの分かります。それは公開しないまでも、全庁的に、これは横断的に取り組んでいかなければいけませんので、それは庁内の中で共有する形で、声を上げられない方というのいます。それにアウトリーチ支援をしていくというのがもう昨今の流れです。これは、すぐやっていただけませんか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎市民協働部長山田壮史君) 議長

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

それらの影響緩和のため予定されている施策といたしましては、国の施策として、コロナ禍における原油価格物価高騰等影響を受けた令和4年の家計急変者向け住民税非課税世帯等臨時特別給付金食費等物価高騰対策として、独り親や低所得子育て世帯にいる18歳以下の児童1人当たり5万円の給付を行う子育て世帯生活支援特別給付金があり、本市でも本定例会関連予算を上程して、早期の給付を目指しているところであります

釜石市議会 2022-06-13 06月13日-01号

また、国の経済対策として、住民税非課税世帯及び家計急変世帯に対し、1世帯当たり10万円を給付する臨時特別給付金については、5月末現在、令和3年度の住民税非課税世帯4712世帯令和3年1月以降の家計急変世帯世帯に対し、合わせて4億7160万円の給付を行っております。今後も引き続き関係機関と連携し、生活に困窮する世帯に必要な支援が届くよう努めてまいります。 

宮古市議会 2022-03-16 03月16日-04号

それはさておいて、利用できる方はまだいいかもしれませんが、明日の暮らしに困っている方が、例えば住民税非課税世帯に対してはいわゆる10万円とか、そういう直接の支援金制度も取られていますので、これはこれとして、コロナ禍の下での市民生活を支えるということの一つの対応だと思うんですが、その間、言わば住民税非課税世帯からも外れるし、そうかといってそういう助成金があると言っても、とてもなかなか旅行費出せないよねという

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

また、全世帯の約3分の1が住民税非課税世帯であり、自治体四季報によると、平成30年度人口1人当たり地方税収は9万5,229円で、1,741市町村中1,341位。令和元年度、類似団体との比較では、類似団体の1人当たり地方税収が11万8,234円であるのに対し、本市は9万5,867円。基金残高がそれなりにあるとはいえ、決して予断を許さない財政状況だと感じます。  

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

例えば住民税非課税の人は、対象にならないわけです。だって、もう既に住民税非課税なんですから。とかね、そういう違いはあるんですが、言いたかったのは、介護保険課の持っている介護認定度合いのデータは、当局がもう既に持っているということなんです。もう一度、調べ直さなきゃ分からないというんじゃないというのがポイントなんです。

宮古市議会 2021-12-01 12月01日-01号

表の2の項、第2条第3項は、令和4年4月分から同年12月分までの使用料について市町村民税非課税者を免除とする規定を加えようとするものでございます。 次に、附則でございますが、条例施行日交付の日から、表の2の項については、施行日令和4年4月1日からとするものでございます。 以上が本条例案内容でございますが、議案の朗読は省略させていただきます。 令和3年12月1日提出、宮古市長山本正徳。 

釜石市議会 2021-09-09 09月09日-04号

しかし、その後、県と沿岸市町村との協議と合意を踏まえ、今年3月までは現行どおり医療費等免除継続実施、4月から12月末までは非課税世帯に限定して医療費等免除を実施すると表明され、現在継続されているところです。 震災後より継続して行われている岩手保険医協会の今年度の被災者アンケート集計によりますと、被災者が居住する市町村では釜石市の回収率が高く、関心の高さと切実さがうかがい知れる結果となっています。